ジョーカーMk-Ⅱ製作記 その1
そういえば先週は土曜も出勤だったので体がダルイです。
というのも日曜はほとんど部屋の掃除、もとい溜まりまくった模型誌とコロコロの処分に明け暮れていたのでほとんど休んだ気がしてないんですよ。
模型誌も毎月買ってるホビージャパンとモデルグラフィックスだけならずたまに衝動買いする電ホビやらフィギュアマニアックスやら地味に買い続けてるレプリカントなど雑多な感じになってるので整理するだけでも一苦労です。

まぁ、基本的に使える記事だけ切り取ってバインダーにぶちこむいい加減な片付け方なんですがダン戦だけは綺麗にファイリングしておきます。
特に去年はHFの発売開始などあったためか2013年1~12月号だけで40P分のクリアファイル2冊半を使用する大ボリュームとなりました。
いやぁ、ありがたいですねぇ。最近記事が少なめですが来月から外伝の連載が始まるので期待しておきます。


で、模型いじりの方も少しは進めています。
とりあえず同僚から託されたジョーカーMk-2をちまちまと改造中。
耳のトゲはビルダーズパーツの1/144スパイクを使用。
ビルダーズパーツって変にモールドがあるせいで使いづらいものが多いんですが、この少し長めのスパイクは今までどのメーカーからも出してくれなかった品なので重宝しています。
ジョーカーズソウルはキット二つ分を使って柄の延長と刃の大型化。
なにげに柄尻の先端もスパイクで尖らせてます。
ハンマー系のガード攻撃はここで突く感じだったと思うので打訥できる様なイメージで。
あと、全体的にモールドの各部を尖らせたいという狙いもあります。
明日は可動範囲を弄ろうかな・・・
というのも日曜はほとんど部屋の掃除、もとい溜まりまくった模型誌とコロコロの処分に明け暮れていたのでほとんど休んだ気がしてないんですよ。
模型誌も毎月買ってるホビージャパンとモデルグラフィックスだけならずたまに衝動買いする電ホビやらフィギュアマニアックスやら地味に買い続けてるレプリカントなど雑多な感じになってるので整理するだけでも一苦労です。

まぁ、基本的に使える記事だけ切り取ってバインダーにぶちこむいい加減な片付け方なんですがダン戦だけは綺麗にファイリングしておきます。
特に去年はHFの発売開始などあったためか2013年1~12月号だけで40P分のクリアファイル2冊半を使用する大ボリュームとなりました。
いやぁ、ありがたいですねぇ。最近記事が少なめですが来月から外伝の連載が始まるので期待しておきます。


で、模型いじりの方も少しは進めています。
とりあえず同僚から託されたジョーカーMk-2をちまちまと改造中。
耳のトゲはビルダーズパーツの1/144スパイクを使用。
ビルダーズパーツって変にモールドがあるせいで使いづらいものが多いんですが、この少し長めのスパイクは今までどのメーカーからも出してくれなかった品なので重宝しています。
ジョーカーズソウルはキット二つ分を使って柄の延長と刃の大型化。
なにげに柄尻の先端もスパイクで尖らせてます。
ハンマー系のガード攻撃はここで突く感じだったと思うので打訥できる様なイメージで。
あと、全体的にモールドの各部を尖らせたいという狙いもあります。
明日は可動範囲を弄ろうかな・・・
スポンサーサイト
コメント
神威大門のその後やらゲームに出てきたキャラの活躍かなり期待しています
2014-03-05 01:59 URL 編集
自分の場合、月刊誌は処分してしまっているので、ムックが出るまで我慢・・・
ところで月刊誌には載っていて、ムックに掲載されてない作例ってあるんですかね?
ジョーカーは形が出来ても塗装がまた大変なんですよね。
Mk-2は、個人的に耳飾の塗装が一番大変でした。次にスネかな。
ともあれ、完成楽しみにしております。
2014-03-05 21:58 通りすがり URL 編集
Re: タイトルなし
> 神威大門のその後やらゲームに出てきたキャラの活躍かなり期待しています
ホビージャパンならばコロコロとは違い、コアな内容が期待できますね。
エンペラーM3の作例が載ったときはびっくらこいたものですがあのレベルでマニアックで作例なんかあったりすると嬉しいですね
2014-03-06 00:00 エズフィト URL 編集
Re: 通りすがりさん
> 自分の場合、月刊誌は処分してしまっているので、ムックが出るまで我慢・・・
> ところで月刊誌には載っていて、ムックに掲載されてない作例ってあるんですかね?
まぁ、ムックを買えばいいといえばいいんですけどね…半分位は自己満足でやってますw
月刊誌に載っていてムックに乗っていないのはガンプラか何かであった様な気がするのですがダン戦ではないはずです。
ただ、HJ本誌のほうが解説が細かいんですよね…
普通ムックの方が詳しく載ってそうなもんですけど
> ジョーカーは形が出来ても塗装がまた大変なんですよね。
> Mk-2は、個人的に耳飾の塗装が一番大変でした。次にスネかな。
> ともあれ、完成楽しみにしております。
キリトカスタムの時も頭のマスキングにはかなり悩まされました…
通りすがりさんも作ったことがあるのですか!それは是非とも見てみたいものです。
ゆっくりまったり行く感じになりますが長い目で見守ってやってください
2014-03-06 00:02 エズフィト URL 編集